○令和5年度の募集要項は?
過去の傾向から、22年4月頃に更新されます。
募集要項が出てから対策では遅いので、出来るだけ早いうちから準備を進めておきましょう。
○対象部門、募集人数
他大学の途中年次に在籍する人は受験資格なし。
工学部については、高等専門学校卒業者をのみを対象として、若干名の編入学を認めている。

高専生恵まれてて羨ましいわ。大学生に受験資格なし!
東大にこだわる人は院で受験しよう。
○募集学部をチェック
工学部を志望する高専生向けの情報は大学公式HPに落ちています。
https://www.t.u-tokyo.ac.jp/shared/admission/data/setcmm_20160728151217182875370083_902750.pdf

高専生でかつ工学部志望の人だけ受験可能な点に注意!
○試験科目、日程
工学部内の募集をしている学科と受験科目は下記のようになっております。
”””””””””””””””””””””””””””””””””””””””””””””””””””””””””””””””””””””””””””””””””””””””””””


基本、数学 + 英語 or 英語 +数学 + 理科 + 口述試験。
普通にセンター受けるより絶対に労力は少ないね。

”””””””””””””””””””””””””””””””””””””””””””””””””””””””””””””””””””””””””””””””””””””””””””

若干名の募集だから、東大一本はリスキーです。
受験科目や範囲が被る別の大学と併願で受けるのをおすすめします。
○募集学部をチェック
- 社会基盤学科
http://www.civil.t.u-tokyo.ac.jp/
・建築学科
http://www.t.u-tokyo.ac.jp/eng/innovator/pre/dept/architecture.html
・都市工学科
https://www.t.u-tokyo.ac.jp/foe/department/urban.html
・システム創成学科
https://www.si.t.u-tokyo.ac.jp/
・航空宇宙工学科
http://www.t.u-tokyo.ac.jp/eng/innovator/pre/dept/astronautics.html
・物理工学科
https://www.t.u-tokyo.ac.jp/foe/department/ap.html
・計数工学科
https://www.t.u-tokyo.ac.jp/foe/department/keisu.html
・機械系学科群
https://www.mech.t.u-tokyo.ac.jp/
・精密工学科
http://www.t.u-tokyo.ac.jp/eng/innovator/pre/dept/precision-engineering.html
・電子情報系学科
https://www.ee.t.u-tokyo.ac.jp/j/
・応用化学科
https://www.t.u-tokyo.ac.jp/foe/department/appchem.html
・化学生命工学科
https://www.t.u-tokyo.ac.jp/foe/department/chembio.html
・マテリアル工学科
https://www.t.u-tokyo.ac.jp/foe/department/material.html
・化学システム工学科
https://www.t.u-tokyo.ac.jp/foe/department/chemsys.html

自分の得意分野とやりたいことの両方を加味して決めていこう。
一方で、TOEICの点数換算で英語免除にならないのが厳しい。
本当に英語に自身がある人なら受けてみよう。
コメントを残す