この記事は、約3分で読むことができます。
・大阪大学で編入試験が受けられる学部はどこか?
・各学部で必要な受験科目はなにか?
大阪大学の学部別に、受験科目についてまとめました。
俯瞰して募集学部を見ながら、受験戦略を練ることは絶対に必要です。
自分が受かりそうな学部を打算的に目指すという考え方も時には重要となるので、しっかりと考えて受験学部を選びましょう!
目次
受験対象
○ 文学部
○ 人間科学部
学士保有(見込み)者、大学生、高専・短大卒業(見込み)者など受験可能。
○ 外国語学部
学士保有(見込み)者、大学生、高専・短大卒業(見込み)者など受験可能。
○ 法学部
学士保有(見込み)者、大学生、高専・短大卒業(見込み)者など受験可能。
○ 理学部
学士保有(見込み)者のみ受験可能(2年次または3年次学士編入)。
○ 医学部
学士保有(見込み)者のみ受験可能(2年次学士編入)。
○ 工学部
高専生のみ受験可能
○ 基礎工学部
高専生のみ受験可能

大阪大学は多くの学部で編入試験を実施している。
自分の属性をきちんと把握し、出願可能な学部を探していこう。
試験科目、日程
募集をしている学部学科および受験科目は下記のようになっております。


文系は募集人数が多い学科が多いね!
特にTOEICで受験ができる人間科学部はオススメです!
○ 絶対合格したい人へ
過去問、対策スケジュールはこちらから
編入試験で欲しい情報が全て分かる!合格を勝ち取った先輩たちはみんな読んでいる合格バイブルです。
編入試験は情報戦です。必ず読んでライバルと差をつけましょう!
・各大学、学部の勉強スケジュール
・過去問
・勉強方法
・合格後の進路
絶対に合格するための受講コース
ハナフィでは今まで多くの受験生をサポートしてきました。
このノウハウをギュッと詰め込んだコースをご用意しております 。
まずは無料相談から申し込みをしてみましょう!
・志望理由書添削 & 面接対策
・編入コミュニティへの参加
・オーダーメイドの学習計画の提供
・その人にあった併願校の提案
・勉強の進捗確認、定期テスト
・過去問の提供
学士保有(見込み)者のみ受験可能(3年次学士編入)。