目次
○受験科目
・英語、数学、物理、コンピュータ工学

○ 数学
当日出題されたのは、確率、正規分布、ローラン展開、行列、連立微分方程式、複素数の問題。
マセマの下記シリーズを重点的に勉強しました。仕上げとして、過去問も解きまくりました。
試験自体は8割以上を目指すと良いと思います。
スバラシク実力がつくと評判の常微分方程式キャンパス・ゼミ 改訂8 マセマ
スバラシク実力がつくと評判の確率統計キャンパス・ゼミ 大学の数学がこんなに分かる!単位なんて楽に取れる!
○ 物理
力学
過去問のみで対策しました。
熱力学
熱力学は基本的に下記の参考書を使用しました。本番は体感、正答率8割くらいだったと思います。
スバラシク実力がつくと評判の演習熱力学キャンパス・ゼミ 改訂1
過去問もしっかりと解いて、問題の傾向を把握しておきましょう!
振動・波動
高校範囲ができていれば、問題ないと思います。
○ 英語
とにかく単語力がなかったので、DUOで単語を勉強しました。
○専門科目
専門科目はコンピュータ工学での受験。元々できたので、参考書は使用せず、過去問対策のみでした。
○面接
以下、聞かれたことです。
聞かれた質問内容
編入試験は自分との戦いです。自分のご機嫌を取りながら、継続して勉強することを意識しましょう。
○ 絶対合格したい人へ
過去問、対策スケジュールはこちらから
編入試験で欲しい情報が全て分かる!合格を勝ち取った先輩たちはみんな読んでいる合格バイブルです。
編入試験は情報戦です。必ず読んでライバルと差をつけましょう!
まとめられている情報
・各大学、学部の勉強スケジュール
・過去問
・勉強方法
・合格後の進路
絶対に合格するための受講コース
ハナフィでは今まで多くの受験生をサポートしてきました。
このノウハウをギュッと詰め込んだコースをご用意しております 。
まずは無料相談から申し込みをしてみましょう!
入会者だけが得られる特典
・志望理由書添削 & 面接対策
・編入コミュニティへの参加
・オーダーメイドの学習計画の提供
・その人にあった併願校の提案
・勉強の進捗確認、定期テスト
・過去問の提供
・志望同期の深堀
・試験の出来
・卒研の内容について
・志望同期に関する質問