○受験科目
・英語 (TOEIC, TOEFL, IELT点数換算)

・専門科目(人間科学の基礎知識)
・小論文 (人間科学の諸分野の学習・研究に必要な適性と能力を測る)
○ 英語のおすすめ参考書
○TOEIC L&Rテスト990点攻略 改訂版
![]() | TOEIC L&Rテスト990点攻略 改訂版 新形式問題対応 [ 濱崎潤之輔 ] 価格:2,530円 |

TOEIC対策はその人のレベルにあった参考書を使うのが良いです。
私は600点くらい取れる基礎力があったので、あとは実践のみと思い上記参考書を使用しました。
3周ほどしたと思います。答えを覚えてしまうレベルで一つの問題集をやりこむのがコツです。
○ TOEIC(R) L&Rテスト 直前の技術
![]() | 価格:2,420円 |

TOEICは小手先のテクニックがかなり使えるので、この本は必読です!
この本に書いてあることを実践するだけで、100点ほど上がりました。
○ 1駅1題 新TOEIC TEST文法特急
![]() | 1駅1題 新TOEIC(R) TEST 文法 特急【電子書籍】[ 花田徹也 ] 価格:628円 |

文法問題で満点取れない方は、こちらの参考書がお勧めです。10周くらいして、完璧にしました。
○ 専門科目
ほとんどの人間科学系の編入試は、テクニカルタームと記述問題なので、下記の参考書で勉強をしていきましょう!
ちなみに大阪大学人間科学部行動学群の試験問題のイメージは下記のようになっている。
・記述問題
→ とあるテーマや設問に対し、1000字程度での論述。
例)脳神経科学が進歩した現在、行動学が果たしうる役割について、論ぜよ(令和2年度)
・テクニカルターム5問
→心理学の専門用語について400字程度で記述。
例) 尺度の信頼性、カクテルパーティ効果、心の理論、帰属理論、学習性無力(令和2年度)
参考書は下記のものを使用しました!
○ 臨床心理学 [丹野義彦]
![]() | 臨床心理学 (New liberal arts selection) [ 丹野義彦 ] 価格:4,290円 |

○ 心理学研究法入門 調査・実験から実践まで 東京大学出版会
![]() | 【新品】心理学研究法入門 調査・実験から実践まで 東京大学出版会 南風原朝和/編 市川伸一/編 下山晴彦/編 価格:3,080円 |

○ 心理学新版 基本テキスト (有斐閣双書)
![]() | 価格:1,760円 |

上3つは、概論書となっており、全体の内容を理解するのに使用しました。
理解できない内容があるたびに、下記の辞書で調べていました。
○ 有斐閣 現代心理学辞典
![]() | 価格:7,040円 |

お勧めの勉強法は、まず概論書を一通り読み、受験大学の過去問の傾向を元に、語彙説明に対するノートを作成することです。1. 言葉の定義 2. 提唱者 3. 具体例 4. 関連用語の説明の順番で説明することを心がけ、350文字で説明できるようにまとめていました。この内容をとにかく頭の中に入れていく作業です。
この順番で一つの単語につき300~400字くらいでまとめてました。
○
![]() | 価格:3,960円 |

記述問題の対策としては、上記の参考書を使用しました。
○ 絶対合格したい人へ
過去問、対策スケジュールはこちらから
編入試験で欲しい情報が全て分かる!合格を勝ち取った先輩たちはみんな読んでいる合格バイブルです。
編入試験は情報戦です。必ず読んでライバルと差をつけましょう!
絶対に合格するための受講コース
ハナフィでは今まで多くの受験生をサポートしてきました。
このノウハウをギュッと詰め込んだコースをご用意しております 。
まずは無料相談から申し込みをしてみましょう!
・志望理由書添削 & 面接対策
・編入コミュニティへの参加
・オーダーメイドの学習計画の提供
・その人にあった併願校の提案
・勉強の進捗確認、定期テスト
・過去問の提供
・各大学、学部の勉強スケジュール
・過去問
・勉強方法
・合格後の進路